大阪のプログラミング教室といえばSwitch大阪四ツ橋校やで!
ブログ

【マイクラ】クリエイター必読 便利サイト一覧

mcstacker

https://mcstacker.net/
コマンド生成支援ツール
NBTのデータチェックしたり、交易村人作るのに便利。
execute系の自由度がいまいち
マイクラのバージョンアップに直ぐに対応してくれる。
すごくすごい。

【マイクラ】エンチャントコマンド生成ツール【1.16以降】

https://minecraft-blog.net/?p=9605
独自調査によると日本の小学生のシェアNO.1
日本語対応のサイトで使いやすい。

Predicate Generator

https://misode.github.io/predicate

様々な検知の条件を記述したプレディケートファイルを生成することができるサイトです。
プレディケートをりようすることでコマンドだけでは指定できない細かな条件を指定して検知を行うことができるようになります。どのような条件を指定することができるのかについてはMinecraftwikiのほうに詳細が乗っていますのでこちらを参照してください。
https://ja.minecraft.wiki/w/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88

BDstudio


https://eszesbalint.github.io/bdstudio/editor
エディターをポチポチするだけで
Block_displayでオブジェクトをつくれたりする。
mcfunction形式で出力可能。

クソデカ消しゴムをblock_displayでつくってみました。

Minecraft-ArmorStand

https://haselkern.com/Minecraft-ArmorStand/
防具立てのポーズとかいじれる

minecraft-tools

https://minecraft.tools/en/
本、花火、旗などカスタマイズ要素のあるアイテムを作るのに特化したサイト

NameMC

https://ja.namemc.com

プレイヤーのスキンを見たりダウンロードすることができます。
プレイヤーの頭を入手するコマンドも掲載されているので簡単にいろいろな頭を集めることができます。いろいろなスキンが掲載されていて、見ているだけでワクワクしちゃいますね。

MC Map Item Tool

https://mc-map.djfun.de

画像データから地図を生成することができるサイト。地図を額縁に入れるなどするとブロックに好きな画像を貼り付けることができます。以下の記事で使い方の詳細を紹介しています。

他にも便利なサイトがあったら教えて下さい。

レッツ!エンジョイアンドエキサイティング!

キッズプログラミングスクールSwitch大阪四ツ橋校ではマインクラフトでコマンドを使ったゲームの作り方を学ぶことができます。
あなたもコマンドを学んでみませんか?
ホームページにて無料体験会申し込み受付中です。
ぜひともお問い合わせください。

関連記事

  1. 【マイクラ】手持ちのアイテムをexecuteコマンドで検知する方法

  2. 【マイクラ】ブロックをたくさん出すfillコマンドのきほん

  3. 【マイクラ】execute if blockコマンドを使用したブロック検知

  4. 【マイクラ】いろいろな種類のプレイヤーの頭をゲットするコマンド

  5. 【マイクラ】clone(クローン)コマンドの使い方

  6. 【マイクラ】1.21.5アップデート変更点

PAGE TOP